【自分自身のNEXT ACTION を思考し、加速させる。「枠」を超えた参加型イベント】
今回のポスコンのテーマは!リーン・スタートアップ~失敗しながらも挑戦し、生み出し続けること~
「創業3年で100人・売上4億円の会社を作った男の波乱万丈人生」
&
「イノベーション特化のコンサルファーム その実態と夢」
================================
◆日時: 6月9日(土) 14:30-17:30 (14時開場)
◆会場: ジャマイカウドン(JR千駄ヶ谷駅徒歩3分、
◆定員: 40名(申込はお早めに!)
◆費用: 昼の部 1,000円 ※懇親会は実費
◆内容:
①14:30~14:45 主催者あいさつ
②14:45~15:35 第1部 インキュベーション 「挑戦・失敗の上に築き上げる成功」 アイラボファクトリー株式会社 代表取締役社長 加古 直秀 氏
③15:45~16:35 第2部 コンサルティングPJ 「イノベーションの現場より新しいモノを生み出す第一線の研究者・技術者を紐解く?!」 株式会社 INDEE Japan 代表取締役 マネージングディレクター 津嶋 辰郎 氏
④16:45~17:45 第3部参加者ディスカッション ~1・2部を題材にして~
⑤18:00頃から第4部は、懇親会(解散自由な感じで!)
◆詳細:
企業や、世の中を良くするためには、①効率化するか、②新しいものを作るかの
どちらかといえます。今回のポスコンは、新しいものを生みだすことに注目!
【第1部/ インキュベーション】
第一部は3年前にiPhoneの修理事業を開始し、時代の流れに乗り、3年で従業員100人、売上4億円まで成長させた、加古氏に語って頂きます。芸能界での仕事、アメリカ航空会社でのパイロット業務、
音楽プロダクションの事業立上、東京でのインバウンドビジネスを経た後、1週間の準備で、iPhoneの修理事業を開始。この会社を、3年で従業員100人、売上4億円まで成長させる。
スマートな生き方ではないが、常に新しい創造がある。失敗してもいいので、素早く動き、挑戦することが重要ではないか?机上の計画ではなく、行動力を強みとして、とにかく動くことが大切ではないか?幼い頃から、スマートに振舞うことを良しとされてきた私達はできない。なので世の中にイノベーションが起こらないのかもしれない
自身の感性に従い、境界を定めずに45年間を駆け抜けてきた加古氏に、「一見場当たり的ともいえる挑戦の乱発の中、世に残る価値あるものを創造するためには、何が必要なのか」を、ご自身の奇跡を振り返りつつ、熱を持って語っていただきます。
【第2部/ コンサルプロジェクト】
スタートアップ企業だけでなく、既存の企業もまた、新しいことを生み出し続けなければならない。世界全体でも、イノベーションが渇望されているが、事実として、イノベーティブな企業と、そうでない企業が存在する
イノベーティブな企業は何が違うのか?人なのか?文化なのか?方法論なのか?今回のポスコンの2部では、学生時代に人力飛行機チームを設立すると共に鳥人間コンテストにおいて2度の優勝を実現し、国内最高峰のレーシングカー開発、半導体製造装置ベンチャーの創業という先端技術分野での研究開発経験を経て、コンサルタントへ転身。その後もイノベーションをテーマに第一線の研究者・技術者と新しい価値を創造することに日々奮闘しているイノベーションコンサルティングファームINDEE Japan代表の津嶋氏に「イノベーション現場の実態と夢」を大いに熱く語ってもらう。
【第3部/ ディスカッション】
登壇者、または、ご参加頂いた方同志が語って頂ける仕掛けを用意してます!
第4部の懇親会も含めディスカッションを!
=================================
■ポスコン(ポスト・コンサル会)について
http://www.facebook.com/postconsultant
=================================
コンサルファームの垣根を越えた交流会をしたい!と発足
ビジネスや経営、コンサル業界等に興味のある人なら誰でも参加できます!
・知的遊びの場(知恵の交流)、冒険の場(失敗もできる)
・コンサルや事業経営に興味が有る方が集まる場
・「知恵」を活用した、事業のインキュベートの場
そして、
★参加者が今後のキャリアを考えるキッカケにできる
★パワーのある人たちが集まる。普段とは違う刺激を得れる
★素晴らしい人脈が構築し育てられる
そんな場づくりを目指しています!
皆さんのアイデアや創造的な意見で会の運営や内容を
どんどんクリエイトしていきたいと思います。
■参考: 告知ページ https://www.facebook.com/events/144860098978443/